こんにちは、雅桜おみです^_^
ファンクラブをついに開設しました。
ヤッター!!ずっとやりたかったんだこれ!!!!
今回は初回かつ経緯などのご説明もしておきたかったので無料で公開する記事です。
これ以降は基本有料になりますので、加入を検討されている方はお早めにどうぞ。
---
①何故開設したのか
この部分は気になる方がいると思うので細かく書いておこうと思います。
もともと作りたかった
・Twitterに書ききれないあれこれをまとめた場所を作りたかった。
雅桜おみのTwitterをご覧の方はご存知かもしれませんが、私はそれなりにツイート数が多いです。
思考整理に使うこともあれば、日常のあれこれを軽率に投下したり……
とまあ、兎に角Twitterをやたらと使います。(告知は忘れるのに…)
これらをまとめた場所を作っておきたかった、ということです。
・そもそもモノを書くことが好きです。
本を読んだり、美味しいものを食べたり、映画を見たときなどに、
個人的な感想をまとめておく場所をつくっておきたかった、という気持ちがあります。
・YouTubeコミュニティだと上記がやりづらい。
長文などを投稿する際に、全体公開の物と紛れてしまって見づらい、
そもそも読み物向けに向いていないUIなどの難点があり難しかったです。
上記の流れを受けて運営に提案をしていた
・しかしながら開設を見送る日々が続く…
過去に提案をしていましたが中々に私が多忙を極めてしまった結果、
開設を見送る日々が続いていました。
そんな中、事務所の人たちがクリエイティアで続々と開設し始めた
・ついにこの時が来た!ということで満を持して開設
最近事務所の体制が徐々に変わっているということは皆様もお気づきかと思いますが、
要はそういうことです。3周年ですしね!いいよね!
といった流れの中で開設されました。
やっと作れたので充実したファンクラブ運営を行っていきたい所存です。
ご存じのとおりの気分屋さんなので、日によってムラはあるかと思いますが……。
---
②どんな人向け?
端的に表現すると物好きな方向けです。
書いていくことは、言うだけ無料だろ!と言うような企画内容(実際にはやらない)とか、
普段の思考整理、最近ハマっているあれこれ、諸々の感想、制作の裏話、やってみたい事、etc……
テーマを皆さんに募って、それについて考えを淡々と書いていくとかもいいかもしれないですね。
書きたい事を色々と書いていこうと思っています。徒然なるままに、ということです。
要は配信ではお話しきれない事やTwitterには書ききれないあんな事やこんな事を
つらつらと書いていくだけの場所になりますので、
雅桜おみの頭の中がみたい方には良い場所になるかもしれません。
頭の中に何が詰まってるわけでもないけどね。
---
③具体的な活動
◆月に最低2回の有料記事を投稿します(最低2週間に1回)
気まぐれな日記等の公開を行います。何かと写真やら絵やらが付きます。
観た映画の感想とか読んだ本の感想とかも書きます。
深淵です。でも超ディープな話とか頭の中が知りたいとかそう人にはおすすめかもしれない。
気まぐれに無料記事を公開することもあるかもしれませんが、
こちらについては期待しないでください。
◆雅桜おみの活動予定で早い段階で公開できそうなものがあったらお知らせします
基本的にバタついているので、直前のお知らせになってしまうことが多いのですが、
早めに公開できそうなものは公開しようと思っています。
また、ライドリなど1on1でお話しできるようなイベントについての日程は、
ファンクラブ会員優先で希望を取り実施しようと思っています。
◆雅桜おみとチャットで会話ができます
トーク機能を用います。
配信内容が決まらずに困っているときなど、配信内容のリクエストができるようにします。
何故なら、助かるので。
◆雅桜おみとDMができます
何か言いたい事があれば送っていただいて構いません。
DM内容は運営がチェックできるので、そこだけご注意ください。
◆皆さんもトーク機能を自由に使って構いません
トーク機能でのトピック立て、リスナー同士の交流などご自由にお使いください。
掲示板と一緒ですね。内容がよろしくない場合はこちらで削除対応をしますのでご了承ください。
◆一点物のお誕生日メッセージカードをお届けします
そこそこの何かしらをデジタルの手書きで書いてお届けしようと思っています。
デジタルのメッセージカードになります。内容は届いてからのお楽しみです。
◆こうした投稿にチップを送ることができます
YouTubeでいうSuper Thanks的な機能です。
それぞれに画像を用意したのでご興味ある方はぜひ。
---
④注意してほしいこと
・更新を忘れないようにする
更新を忘れてしまうと、限定投稿内容が見えなくなってしまいます。
月末ごろに更新のことを思い出してもらえると助かります。
---
以上、ファンクラブ開設の経緯やある程度のやりたい事のまとめでした。
今後とも雅桜おみをよろしくお願いいたします。